ピッタの季節は苦味を摂りましょう
今年は7月もずっと梅雨寒で日差しの少ない日が続きましたが、
心配を吹き飛ばすように蒸し暑さが戻ってきましたね。
いよいよ夏本番。ピッタの季節到来です!
夏の暑さは、年齢とともに堪えるもの。
夏が大好きだった私も、昨年の夏は大変つらかった・・・。
加齢による筋肉量の低下、運動量の減少で代謝が年々落ち、熱や水分がカラダに溜るためです。
これからの季節は苦味の食材を積極的にとりましょう!
苦味はカラダの中の熱や湿を取り除きます。ほてりやのぼせを落ち着かせることができます。
口が乾いたり、暑気あたりをしたときに苦味の食材はおススメです。
飲み物なら コーヒー、緑茶
野菜なら ゴーヤにキュウリ、なす、トマト、スイカ などなど
夏が旬の野菜は苦味食材が多いです。
ただし、夏の冷えにご用心!
苦味食材の摂りすぎは熱を奪いすぎてカラダを冷やしてしまいます。
冷房のガンガンきいた部屋でや、また冷え性の人も、摂りすぎに注意しましょう。
食事だけで解消しない夏の重だるさや冷えに、やはり「夏もデトックス」です!
カラダの芯を温め、余分な水分と熱は排泄。
心身スッキリ爽快になって今年の夏を思い切り楽しんでください!!
Detox Salon Kunico(デトックスサロンクニコ)
PS
夏の注意点をもうひとつ。
汗をかくことは体温調整には重要ですが、かき過ぎ注意が必要です!
汗の元となる成分と同時に「血になる成分」が奪われるため
-貧血
-熱中症
-頭がぼーっとする
-精神不安
になりやすくなります。
夏バテ予防にしっかり血をつくる鉄分や肝臓の働きを高める酸味の食材を摂ることもわすれずに!
最新記事
月別アーカイブ
- 2021年4月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年7月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年1月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月